内科・消化器内科
当科の紹介
内科では内科系疾患全般を幅広く診ることを基本としており、かぜ、インフルエンザ、気管支喘息、腸炎などを含め内科系の病気全体の診療を行っております。
また、「生活習慣病」と呼ばれる糖尿病、高脂血症、高血圧、高尿酸血症(痛風)などについても、薬物治療のみならず合併症の検索、食事や運動などの生活指導を行いながら総合的にかつきめ細かく治療しております。
ストレスや不安・うつなどの精神心理的な原因による体調不良などについても、ご相談ください。
その他、禁煙治療なども行っておりますので、ご希望される方はお気軽にご相談ください。
院長
|
石田 勲 |
出身 |
昭和42年 大阪大学医学部 卒業 |
専門 |
日本医師会認定 産業医 |
コメント |
大学卒業後50年になりました。
消化器外科、救急医療と様々な経験を経て臨床に携わってきました。現在は老人内科を主体に地域医療に貢献するつもりです。宜しくお願い致します。 |
副院長
|
一丸 之寿 |
出身 |
平成10年 弘前大学医学部卒業
大阪市立大学にて医学博士取得 |
専門 |
喘息、COPD慢性閉塞性肺疾患、肺がん、一般呼吸器内科分野、アレルギー疾患、各種感染症 |
所属学会 |
日本医師会 会員
日本内科学会 内科認定内科医、総合内科専門医
日本アレルギー学会 会員
日本呼吸器学会 呼吸器専門医
日本内視鏡学会 会員
日本禁煙学会 全国禁煙ネットワーク 会員
日本結核病学会 会員 |
医師
|
桑島 士郎 |
出身 |
昭和45年 大阪市立大学医学部 卒業 |
専門 |
日医認定産業医 |
所属学会 |
日本プライマリケア学会、日本内科学会、日本老人医学会 |
コメント |
最近は高齢医療や老人ホームへの内科往診等をしています。日本は今、未だかつて経験した事がない超高齢社会となっておりますので、この方面の医療、看護介護は私にとってもニューフロンティアとの認識です。
若い頃は消化器内科で研修し、大学院では免疫学を勉強しました。その縁もあり免疫学関係で米国へ一年半留学し、帰国してからはしばらく、臨床検査関連の勉強をしておりました。 |
医師
|
石丸 徹郎 |
出身 |
昭和52年 大阪医科大学 卒業 |
専門・学会 |
日本医学放射線学会 放射線科 専門医
日本消化器内視鏡学会 認定医
日本消化器がん検診学会 認定医 |
コメント |
大阪医科大学放射線医学教室在職中は放射線診断学と放射線治療に携わっていました。大学を離れた後は大学での経験を生かし上部消化管内視鏡・透視検査を主に行い高齢者の胃瘻造設・交換とともに栄養管理を行っています。高齢者医療の一助になれば幸いです。 |
医師
|
井上 豪円 |
出身 |
昭和48年 鳥取大学医学部卒業 |
コメント |
在宅訪問診療を担当しています。社会構造の変化や技術革新の進歩など今の世の中、人の繋がりが薄くなり特に高齢者にそれが目立っています。医療は最先端から身近なものまで幅広く、中でも高齢者の方には何らかの事情で通院が困難となっている方が増えてきています。必要な医療が中断なく、またありふれた病気で医療機関へ出掛けることなく、今の住まいで治療を提供する為の診療科です。病院の窓口でお気軽にご相談ください。 |
全診療科の外来医師担当表はこちら