入院の手続きについて
■入院当日は、1階受付にて、入院手続きをお願いいたします。
|
手続き等について |
1 |
「入院申込書兼誓約書」用紙をお渡しいたしますので、必要事項をご記入の上、入院の翌日までに受付までご提出ください。 |
2 |
病院内の整理整頓のため、ご持参の携帯品は最小限でお願いいたします。 |
3 |
盗難・紛失についての責任は負いかねますので、金銭等の貴重品はできるだけお持ち込みにならないようにお願いいたします。 |
4 |
保険証や証明書等を変更された場合は、受付にご提示ください。 |
※健康保険被保険者証は変更や更新にかかわらず月に1度受付にご提示していただくようお願い致します
入院時にご用意していただくもの
|
準備品 |
1 |
保険証 |
・健康保険証(社会保険・国民健康保険) ・後期高齢者被保険者証 ・介護保険被保険者証 等 |
2 |
その他の医療証 |
・高齢受給者証 ・福祉医療受給者証 ・限度額適用認定証(※)
・限度額適用・標準負担額減額認定証(※)
・介護保険限度額適用 ・標準負担額減額認定証(※) 等 |
3 |
入院誓約書 |
4 |
印鑑 |
5 |
診察券 |
6 |
その他 |
その他 現在服用中のお薬やお薬の説明書などがあればご持参ください。 |
(※)各保険者への申請が必要となります。詳細につきましては、ご遠慮なく受付までお問合せ下さい。
入院生活に必要なもの
|
|
1 |
衣類 |
・下着・病衣(※)・オムツ(※) |
2 |
日用品 |
・洗面具 ・タオル等(※) |
3 |
食器類 |
・スプーン ・箸 ・湯呑み等 |
4 |
その他 |
・メガネ ・ひげそり ・スリッパ ・ティッシュペーパー等 |
※病衣・タオル類・オムツのレンタルを希望の方は、別途レンタル業者との契約が必要となります。
- 食料品、寝具、暖房器具、花瓶、刃物などは持ち込まないようにして下さい。
- テレビは、各ベッドに設置しておりますので持ち込みはご遠慮下さい。
- 上記以外のものは、病棟責任者の許可を得るようにお願いいたします。
入院生活でのご注意
- 清潔保持と介護、交換業務合理化のため、当院所定の衣類を必ずお使い下さい。
- 病室内の整理整頓のため、お荷物は最小限でお願いいたします。
- 盗難・紛失についての責任は負いかねますので、金銭等の貴重品はできるだけお持ち込みにならないようにお願いいたします
- 保険証や証明書等を変更された場合は、受付までご連絡ください。
- 保険証は、月1回、受付にご提示下さい。
- 無断での離院は理由の如何を問わず禁止とします。
また、無断離院中の事故・病状の悪化については当院は一切の責任を負いません。
診断書等各種書類
診断書等各種書類をご希望の方は、通常1週間程度で発行させていただきますが、なるべく早めに1階受付までお申込み下さい。
発行手数料は、書類により異なりますので、受付までお問い合わせください。
労災、交通事故、生活保護、保険未加入、その他心配事のある方は、早めにご遠慮なくご相談下さい。
ご相談内容については、一切の秘密をお守りします。